顧問契約を締結していただき、事業における労務管理その他の労働に関する事項及び労働社会保険諸法令に基づく社会保険に関する事項についてご相談にお応えいたします。
就業規則の作成・見直し、職場のルールブックなどの企画立案もお任せください。
顧問契約には、お手軽なベーシックプランと充実のフルサポートプランの2つのプランをご用意しました。御社のニーズ、事業主様のご希望に合わせてお選びいただけます。
顧問契約(ベーシックプラン)
頻繁に社員の入社・退社等があるわけでないので、社会保険・労働保険の手続きとは切り離して、継続的に相談にのってほしい。社会保険・労働保険の手続は、必要に応じてその都度個別に依頼したい。そんな事業主様の声から生まれたプランです。可能な限り安価な負担で、必要なサービスがご利用いただけます。
月額顧問料 8,000円 + 手続代行料金(ベーシックプラン特別料金) ★代行する手続がない月のお支払いは月額顧問料8,000円(消費税別)だけです。 |
手続するとき | 代行する手続・届出 | 料 金 | |
社員の入退社時の手続 | 社員を採用したとき | 健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届 |
5,000円 |
健康保険被保険者扶養(異動届) | 5,000円 | ||
雇用保険被保険者資格取得届 | 5,000円 | ||
社員が退職したとき | 健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届 | 5,000円 | |
雇用保険被保険者資格喪失届 | 5,000円 | ||
雇用保険被保険者離職証明書 | 10,000円 | ||
毎年必要な業務 | 社会保険料の 定時決定 (7月) |
健康保険・厚生年金保険被保険者 報酬月額算定基礎届 |
10,000円 +1,000円 ×人数分 |
労働保険の 年度更新 (7月) |
労働保険(労災保険・雇用保険) 概算・確定保険料申告書 |
10,000円 +1,000円 ×人数分 |
|
その都度必要な 業務 |
賞与を 支払ったとき |
被保険者 賞与支払届・総括表 | 5,000円 +1,000円 ×人数分 |
給与を 変更したとき |
健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額変更届 |
10,000円 |
◇人数=事業主(常勤役員を含む)と従業員を合わせた数。
◇全て消費税別、源泉所得税差引き前の金額です。
◎ 顧問報酬(ベーシックプラン)に含まれる業務
次の事項についての社労士・司法書士相談(月1回2時間まで)
場所:弊事務所(横浜市鶴見区)
(1)会社法、社会・労働保険諸法等の法令改正に関する情報提供
(2)各種補助金、助成金に関する情報提供
(3)社労士・司法書士業務に関する一般的な相談
□ 顧問報酬(ベーシックプラン)に含まれず、別途報酬を申し受ける業務
(1)社会保険、労働保険、会社登記の手続業務
(2)月1回2時間を超える社労士・司法書士相談。ご相談のために出張をご希望の場合。
顧問契約(フルサポートプラン)
社会保険・労働保険に関する一般的・定期的な手続の代行と労務相談・法律相談(時間・回数制限なし)をセットにしたプランです。
人数 | 当事務所報酬月額 | 社労士会報酬規程(参考) |
4人以下 | 18,000円 | 20,000円 |
5人~9人 | 24,000円 | 30,000円 |
10人~19人 | 32,000円 | 40,000円 |
20人以上 | 別途協議 | 50,000円~ |
◇ 人数=事業主(常勤役員を含む)と従業員を合わせた数。
◇ 全て消費税別、源泉所得税差引き前の金額です。
◇ 社労士会の報酬規定は現在では廃止されています。
◎ 顧問報酬(フルサポートプラン)に含まれる業務
(1) 雇入れ、離職等に係わる社会保険、労働保険の一般的な手続業務
(2) 会社法、社会・労働保険諸法等の法令改正に関する情報提供
(3) 各種補助金、助成金に関する情報提供
(4) 社労士・司法書士業務に関する一般的な相談
□ 顧問報酬(フルサポートプラン)に含まれず、別途報酬を申し受ける業務
就業規則、諸規程の作成・変更、社会保険・労働保険の新規加入・廃止届、労働者派遣事業に関する届出・申請、各種助成金の受給申請、各種登記の申請、裁判手続など
上記以外の業務、または具体的な案件についての見積をご希望の方は、電話・電子メールでお問い合わせください(見積は無料です)。